こんにちは、マルミ(@marumarumi_chan)です。
NHKのEテレの人気番組「いないいないばぁっ!」。
わんわんやうーたんが可愛らしくて息子も毎朝テレビにくぎ付け。
そんなわんわんやうーたん、ゆうなちゃんに会えると人気なのが、いないいないばぁっのコンサート「あつまれ!ワンワンわんだーらんど」。
おかあさんといっしょのファミリーコンサートと並んで子どもたちに人気のコンサートです。
今回は、あつまれ!ワンワンわんだーらんどのチケットの購入方法や倍率、グッズなどについて紹介したいと思います。
スポンサーリンク
さっと読むための目次
2018~2019年のあつまれ!ワンワンわんだーらんどスケジュール
月 日 | 開催地 | 会 場 |
---|---|---|
4/8(日) | 千葉県松戸市 | 森のホール21 |
5/12(土)~13(日) | 大阪府大阪市 | NHK大阪ホール |
6/3(日) | 北海道北見市 | 北見市民会館 |
7/14(土)~16(月・祝) | 東京都渋谷区 | NHKホール |
9/9(日) | 新潟県柏崎市 | 柏崎市文化会館 アルフォーレ |
10/8(月・祝) | 山形県南陽市 | シェルターなんようホール |
12/2(日) | 静岡県磐田市 | 磐田市民文化会館 |
1/14(月・祝) | 石川県金沢市 | 本多の森ホール |
2/10(日) | 広島県呉市 | 呉市文化ホール |
3/24(日) | 沖縄県宜野湾市 | 沖縄コンベンションセンター |
東京のNHKホールや大阪のNHK大阪ホール以外は、どれも1日だけの公演。
しかも地方は来年も開催されるかはわからないので、近くの会場で開催される場合はぜひ行きたいですね。
あつまれ!ワンワンわんだーらんどチケット申込み方法
あつまれ!ワンワンわんだーらんどチケットを申込み&購入するためには、「いないいないばあっ!ワンワンわんだーらんど専用の申込みサイト(Ticket Every!)」からの申込みのみとなりました。
なので、申し込みをする場合はまず、Ticket Every!への無料会員登録を済ませましょう。
チケット申込みをできるのは、公演日程の2~3ヶ月前からですが、Ticket Every!への登録はいつでも可能なので、前もって登録しておいてもいいですね。
Ticket Every!への会員登録の方法を紹介しておきます。
Ticket Every!の無料会員登録方法
1.Ticket Every!の会員登録ページを開く
Ticket Every!の会員登録ページを開きます。
利用規約を読み、「利用規約を確認しました」にチェックを入れる。
メールアドレスを入力したら「同意する」をクリックします。
2.本登録を行う
1で入力したメールアドレスにTicket Every!からメールが届いているか確認します。
以下のようなメールが届いていたら、本文上部にあるリンクをクリックします。
クリックすると、以下のようなページに移動するので、登録情報を入力していきましょう。
入力がすべて終わったら、「登録をする」をクリックします。
以下のように、会員登録完了のページが表示されればOKです。
メールアドレスに「会員登録完了のお知らせ」が届いていることも確認しておきましょう。
会員登録の際は「@ticket-every.jp」ドメインからのメールが受信できるように、設定を行っておきましょう。
チケット抽選予約申し込み方法
さぁここからが本番です。
いないいないばあっ!ワンワンわんだーらんど抽選予約申込みページから、ページ下部へ移動し「公演一覧」を確認します。
ここでは、現在申込みできる公演一覧が確認できます。
「公演一覧」の下から申し込み画面へ移ります。
1人1回のみの申込みですが、第8希望・4枚まで一度に申込みできるようになっています。
さらにその下には、繰り上げ抽選希望欄もあります。
当選者がチケット代金を期日までに入金がなかった場合に、落選者から抽選で当選者が出るシステムです。
これは「希望する」にチェックすることをおすすめします。
以下、支払方法・受け取り方法へと進みます。
支払方法は、クレジット決済・コンビニ支払い・ペイジーの中から選択できます。
希望の支払い方法を選んでチェックしましょう。
チケット受取り方法ですが、Famiパス・デジタルチケットから選択できます。
チケット転売防止のための措置のようですね。
希望の受け取り方法を選択しましょう。
Famiポートの場合は、一度ファミリーマートへ行き「入場チケット」を発券する手間が必要です。
が、人数分発券されるため別々の入場が可能です。
デジタルチケットの場合は、チケット発券の手間は不要です。
が、申込者にのみ発行されるQRコードを確認しての入場になるため入場者全員揃ってのみ入場が可能になります。
どちらもメリット・デメリットがあるので、希望する方を選択するようにしましょうね。
チケット申込みの注意点
チケットは、1歳の子どもから必要になるので注意してください。
2017年度から申し込み方法が変更されたので、ハッキリとは言い切れませんが・・・
昨年までチケット当選確率は約30倍と言われていました。
すごい確率ですよね!
なんせ地方などは年に1回あるかないかですからね・・・。
チケット当選確認方法
当落の確認期間中にTicket Every!のマイページから、抽選の結果を確認できます。
また、Ticket Every!に登録しているメールアドレスにも同時に当落の結果が届くので確認を忘れていても安心ですね。
申込み時にクレジットカード決済を選択した方は、当選と同時に自動決済されます。
また、「コンビニ」「ペイジー」での支払いを選択した方は、期間中に支払わなければキャンセル扱いになるので注意しましょう。
チケットが手に入ったら、思いっきり楽しんできてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。