当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

おでかけ&旅行

京都鉄道博物館口コミ!混雑状況、レストラン、割引情報など行ってみた感想。

こんにちは、マルミ(@marumarumi_chan)です。

2016年4月29日にオープンした京都鉄道博物館に行ってきました。

ずっとずっと行きたくて念願叶いました。

今回は行ってみて分かった京都鉄道博物館の混雑情報やレストラン・割引チケットなどの口コミ情報をまとめてみました。

 

スポンサーリンク

 

京都鉄道博物館とは

『見る・さわる・体験する』をテーマにした、鉄道の魅力に出会える日本最大級の博物館。

館内には蒸気機関車から新幹線まで53両の貴重な車両や鉄道に関連する様々なものが展示されています。

中でも国の重要文化財にも指定されている扇形車庫は素晴らしかったですよ。

 

京都鉄道博物館の開館時間・入館料

開館時間:10:00~17:30(入館は17時まで)

休館日:毎週水曜・年末年始

入館料
区分一般大学生・高校生中学・小学生幼児(3歳以上)
個人1200円1000円500円200円
障がい者手帳持参の方600円500円250円100円
SLスチーム号300円100円

 

京都鉄道博物館の割引チケット

京都鉄道博物館には割引チケットというものはありません。

コンビニなどで前売りチケットを購入することもできますが、通常料金です。

ただ、割引料金で入館することもできます。

その方法は、『京都市営バスの1日乗車券を提示する』というもの。

20160707_09

バスの片道料金は230円。

230円×2(往復)+1200円(入館料)でトータル1660円。

一方、1日乗車券を使用すると・・・

500円(1日乗車券)+1080円(入館料割引価格)でトータル1580円。

1人当たり80円安くなります。

「80円だけぇ?」って思いました?

でも2人だと160円、3人だと240円・・・ちりも積もればですよ。

入館料割引価格は、大学生・高校生なら900円、中学・小学生なら450円になります。

市バスだけでなく『市営地下鉄1dayフリーチケット』でもOKのようなので、ぜひ購入してからの入館をおすすめします。

バスの運転手さんに「一日乗車券ください」と伝えてもいいですし、京都駅のバス乗り場に販売機があるので簡単に購入することができますよ。

 

京都鉄道博物館の混雑状況・駐車場

私が行ったのは平日ですが、それなりに混雑していました

ただ、外国からの観光の方が多い印象でしたね。

でも混雑していて観ずらいというほどでもなく写真などもすんなり撮れたし、体験物も十分楽しめました。

まだまだオープンして間もないので、土日などの休日やこれから夏休みや冬休みなどの連休になると混雑するだろうなぁという印象。

子ども連れもたくさんいてベビーカー置き場が至る所にあったり、レストランや2Fの一角にキッズスペースがあったりするなど、子供が飽きない(大人もゆっくり休める)工夫がされていたので、2歳の子どもを連れた私たちでも1日ゆっくり楽しめました。

20160707_11

キッズスペースにはプラレールや電車のパズルなどおもちゃもたくさん置いてありましたよ。

 

京都鉄道博物館には専用の駐車場はありません。

博物館に一番近い駐車場は「梅小路公園おもいやり駐車場」です。

こちらの駐車場は梅小路公園内の高架下にあり、119台駐車することができます。

料金は入庫から2時間まで、平日800円 ・土日祝900円。以降60分ごとに200円です。

京都鉄道博物館まで100mと便利ですが、結構お高い料金設定なので、付近にもコインパーキングが結構あるためそちらに停めるのがおすすめですよ。

 

鉄道ジオラマ

私が一番興奮したのが横幅約30m、奥行き約10m、プール1個分はあるという巨大ジオラマ。

20160707_03

リアルな鉄道の1日を80分の1に縮尺した街が表現されているんだけど、これがずーっと見てられるくらい細かいしリアル!

1日6回(休日は7回)全車両を動かしてくれる手動運転時間があるので、これはぜひ見るべきオススメポイントです。

定員制限があるので、開始時間少し前にはならばないといけませんが・・・。

開始時間の約30分ほど前から入場のための列ができます。(時間になると案内がある)

私は20分ほど前に並びましたが、端っこの方の席になりました。

席は椅子があるというようなしっかりしたものではなく、3段ほどの階段に座って観るというもの。

一番後ろは立ち見になります。

出来れば中央付近の前列に座って観るのがオススメですよ。

「小さい子もいるし30分も並んでいられない!」という人でも、手動運転時間とその前の約30分(約全1時間)以外はジオラマを観ることはできます。

一部の電車のみ自動運転されているので、これを見るだけでも十分満足できるとおもいますよ。

名古屋のリニア鉄道博物館のジオラマもすごかったなぁ。

名古屋リニア鉄道館の口コミ。シュミレータも体験できておすすめのスポット!

 

運転シミュレータ体験

館内では運転士が実際の訓練で使用するシミュレーションを体験することができます。

ただこれは抽選(1日5回ほどある)で当選した人のみが体験でき、案内の方に聞くと平日では当選倍率が2倍ほどなんだそう。

抽選には入館チケットの半券が必要なので、私たちは大人2名分を抽選申込みしました。

約2倍と聞いていたので、どちらか1人分は当選して息子に体験させてあげようと目論んでいたのですが・・・

見事落選!!

すっごくやってみたかったので、これはショックでしたね・・・。

 

代わりにといってはなんですが、ジオラマ模型を使って運転シミュレーションできるコーナーもあったので、コレを体験してきました。

20160707_10

目の前の電車や新幹線を3周運転して「ATS」や「ATC」といったシステムの仕組みを体験するというもの。

これが結構難しいのです。

ジオラマ模型の中央には子供がトンネルをくぐっていって、ジオラマの内側に入ることもできました。

20160713_01

間近に電車をみることができて息子も大興奮!

 

京都鉄道博物館のレストラン

京都鉄道博物館へは基本的にお弁当など飲食の持ち込みはOKです。

3階の1室には持ち込んだ食事を食べるスペースが用意されていましたし、テラスや1階の中庭で食事している方も多かったです。

館内には2か所食事を提供している場所がありました。

1つは、入館してすぐプロムナード。

ここでは主にお弁当が販売されていて、購入したお弁当をプロムナード内の車内で食べることができました。

20160707_06

子ども用のランチBOXは食べた後お弁当箱としても使用できて人気のようでしたよ。

もう1つは、2階にあるレストラン。私たちはこちらで食事をしました。

20160707_01

窓からは近くを行き交う電車や新幹線が見えるので、電車や新幹線を見ながら食事を楽しむことができましたよ。

20160713_02

ただ、いつもモリモリ食べる息子も電車に興奮してほとんど食べず、ずーっと電車を見ていました(笑)

新幹線も10分に1、2本通過するので。

11時過ぎにレストランに入ったときには、約250席ある座席の半分以上は開いていました。

12時頃になると満席で、空き待ちができていたほどです。

14時頃までレストランは混雑したので、館内で食事をするなら早目の時間をおすすめします。

 

京都鉄道博物館ミュージアムショップ

ミュージアムショップは旧二条駅舎が使用されていて、レトロな雰囲気でした。

ショップの品ぞろえも豊富でしたよ。

20160707_08

あれもこれもと欲しくなりましたが、疲れ&眠い息子が大号泣しはじめゆっくり見ることができず、ドクターイエローの靴下だけ買って急いで出てきました・・・。

食べ物のおみやげは、おたべやわらび餅、抹茶系のお菓子など京都らしいものが多かったですね。

おもちゃや模型なども豊富でした。

ミュージアムショップには鉄道館に入館しなくても入れるので、またゆっくり見に行きたいなぁ。

 

個人的な感想

そんなに鉄道に詳しくない私でも十分楽しめた京都鉄道博物館。

結局5時間ほどかけてゆっくり楽しめました。

入館してすぐSLや新幹線が!これには我が子を忘れて大興奮!

20160713_03

さらに新幹線の運転席は入室することができて息子もガチャガチャやってました。

20160713_04

館内に入るとこれまた新幹線や電車がいっぱい展示されています。

20160713_05

こんなものまで展示されていましたよ。

20160713_06

 

パンタグラフを動かせたり、電車の下を見物できたり、運転席に座れたり・・・とにかく京都ではおすすめのスポットです。

扇形車庫ではカメラマンが皇族の方を乗せた(?)汽車の前で家族写真を撮ってくれ良い記念になりました。

それでも、『もっとゆっくり見たいところもあったなぁ』と思うほど。

展示車両は定期的に入れ替えられるようなので、また今度行ってみたいなぁ。

あ、京都鉄道博物館は外の展示も多いので、暑さ対策も必須ですよ!

今後行かれる方の少しでも参考になればうれしいです。

 

関連記事

スポンサーリンク

-おでかけ&旅行
-