当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

おでかけ&旅行

城崎マリンワールドへ行ってきた口コミ。アジ釣りもできる体験型水族館でした!

こんにちは、マルミ(@marumarumi_chan)です。

夏休み真っ只中、家族で城崎マリンワールドへ行ってきました。

天気はあいにくの雨。

でも、体験できるコーナーやイベントが盛りだくさんで、大満足でした。

 

スポンサーリンク

 

城崎マリンワールドの駐車場・レストラン

城崎マリンワールドにはお昼前の11時頃に到着しました。

平日だったのですが、夏休みということもあって駐車場はギュウギュウ。

一番遠い駐車場に停めることに。

でも駐車場からは長いエスカレーターに乗って移動できたので、歩いたのは少しだけで済みました。

駐車場料金は1台600円でした。

 

到着してすぐお昼ご飯にすることに。

お店は城崎マリンワールドの入り口すぐ隣にあるレストラン「カフェ&レストラン テラス」で食事をしました。

20160728_02

お店はガラス張りで日本海が一望できる素敵な雰囲気。

お店の向いには雨でも竜宮城がみえましたよ。

メニューは少ししかありませんでしたが、子供メニューは豊富で、味も美味しくて大満足!

20160728_01

マリンワールドの施設内にも1店舗だけですがレストランはありました。

その他にもカフェや軽食が食べられるお店はいくつかあったので、館内でゆっくり食事をするのもいいかもしれませんね。

 

体験型水族館

お腹も満たされたので、目的のマリンワールドへレッツゴー!

城崎マリンワールドは10Liveといって10のアトラクションが用意されていました。

これまで色んな水族館へ行ってきましたが、城崎マリンワールドのような体験がたっぷりできる水族館は初めて。

10全ての体験はできませんでしたが、私たちが体験できたものを少し紹介しますね。

 

まずは、館内入ってすぐ目につく大きい水槽。

横に大きい水槽はよくみますが、城崎マリンワールドは縦に大きい水槽で、12mもある日本一高い水槽らしいです。

1階から3階までの高さがあり見上げるのも首が痛くなるくらい大きいものでした。

その水槽の中にダイバーさんが入って色々な魚の情報を教えてくれます。

20160728_03

さらに子どもたちの質問にも答えてくれるというサービスっぷり。

これには子供たちも大喜びしていましたよ。

 

さらに色々なお魚さん達やアザラシ、ペンギンをみながら「イルカ・アシカショー」が行われるステージへ。

アシカさんが暴走しちゃってイルカさんのいるプールに飛び込んじゃうというトラブルもあるというレアな回を観られました。

アシカショーはどこでみても可愛くて笑えちゃうし、イルカショーはどこでみても興奮しちゃいますよね。

2歳の息子も釘付けでした(笑)

 

城崎マリンワールドのアジ釣り体験

次は「アジ釣り」を体験しにいきました。

20160728_04

あいにくの雨でしたが、少し屋根もあって濡れずに釣りを楽しめました。

まずは竿レンタルチケットを購入して竿とエサとバケツを借ります。

20160728_05

1人650円でした。

施設の中には少し小ぶりのアジがウジャウジャ泳いでいます。

中には少し大きいアジも!

エサを付けて海の中にポイッ!

すぐにアジたちが食いついてきます。

まさに入れ食い状態。

息子も興奮して自分で釣ったアジをバケツに入れようと頑張っていましたよ。

恐がりでアリやダンゴムシも触れないのに、アジを触ったのには親の私もビックリ!

息子にとって良い体験になったかな。

 

釣り糸が切れたら終わりということでしたが、結構なアジが釣れました。

20160728_06

アジ釣り体験の向かいには釣ったアジを1匹50円で天ぷらにしてくれる「アジバー」が。

そこで数匹ほど天ぷらにしてもらって、頂いたのですが、これがメチャウマ!

20160728_07

 

「トドのダイビング」や「ダイブアドベンチャー」も衝撃的でした。

「さかなのランチタイム」では、お魚さんにエサをあげることができて、息子も楽しそう!

20160728_08

 

最後にお土産をゆっくり見てから帰りました。

お土産売り場は、イルカショーの隣に少しと、施設を出てレストランの隣の建物に沢山販売されていましたよ。

 

4時間程度施設で楽しめました。

ただ残念だったのは、施設内はエレベーターやスロープなどもありましたが、エレベーターも小さく、1家族とベビーカーが乗ればいっぱい・・・。

施設も日本海岸沿いに建てられているため、釣り場や地下の建物内に移動する時にはベビーカー移動が困難な箇所も多々ありました。

できれば、雨の日などは特に抱っこ紐も持参した方が移動が楽かなぁと感じました。

 

関連記事

スポンサーリンク

-おでかけ&旅行
-