こんにちは、マルミ(@marumarumi_chan)です。
PMS(月経前症候群)って本当に辛いですよね。
しかも産後にひどくなった人っていませんか?
産後にPMSがひどくなるのには理由があったんです。
今回は、そんな産後ひどくなったPMSを少しでも和らげる方法を紹介します。
スポンサーリンク
PMS(月経前症候群)とは?
PMS(月経前症候群)とは、生理前の3~10日前身体に起こる不調のことです。
どのような症状が表れるかは、人それぞれでひどい場合は日常生活に支障をきたす場合もあります。
代表的な症状は
・頭痛
・腹痛
・腰痛
・眠気または不眠
・倦怠感
・イライラ
などで、同じ人でも月によって症状が変わるなど、その症状は200以上とも言われています。
ちなみに私もPMSが酷く、主な症状は、眠気、便秘、寒気、イライラです。
なぜPMSになるのか
実はPMSの原因ははっきりとわかっていません。
しかし、排卵後に訪れる「黄体期」に分泌される女性ホルモン「エストロゲン」と「プロゲステロン」の急激な変動がPMSを引き起こしているといわれています。
その黄体期に分泌される女性ホルモンは体の中で様々な現象を引き起こします。
例えば、ホルモンの働きで水分をカラダから排出しにくくなってしまうと、むくみの原因になり、またそれが乳房にたまれば乳房の痛みに、頭にたまれば頭痛、さらに水分がたまると体全体がだるく感じることもあります。
またホルモンの働きで脳内の「セロトニン」が不足すると、うつっぽくなったり情緒が不安定になったりします。
さらに、生理前は血糖値を下げるホルモンである「インスリン」が低下するために、血糖値が上がり、この上がった血糖値を下げるために、普通より多めのインスリンが必要になります。
それによって、食後2~3時間すると低血糖になり、甘いものが食べたくなる場合もあります。
産後にPMSがひどくなる理由
妊娠・出産は体と心に大きな変化をもたらします。
産後はエストロゲンとプロゲステロンが大きく低下し、ホルモンバランスが乱れます。
さらに、赤ちゃんとの日常生活の大変さが加わって毎日不安と緊張。
出産で疲れた体は、授乳・おむつ替え・睡眠不足でさらに疲労が増していきます。
赤ちゃんはかわいいけれど、家事や育児で食事や睡眠がまともにできず、ストレスが溜まっていき感情のコントロールができなくなっていきます。
産後は慣れない育児や睡眠不足、思うようにいかない不満で肉体的・精神的な疲労が・・・。
それがストレスとなり産後にPMSがひどくなる人が多いのです。
PMSのやわらげ方
低用量ピルやサプリメントで和らげる方法もありますが、妊娠を希望している場合や抵抗がある人のために、食事療法などを紹介します。
食欲増進する場合
PMSの時には低血糖になるとイライラし、また急激に血糖値をあげるとその後の急降下でさらにイライラして悪循環になってしまいます。
ですので、ゆっくりと血糖値を上げて安定させる食品を摂るようにしましょう。
おすすめは、豆類やイモ類です。
急激に血糖値を上昇させる、チョコレートやケーキなどは避けましょう。
イライラなどの情緒不安定になる場合
神経が緊張・興奮している場合はイライラしたり情緒不安定になります。
神経を鎮めてホルモンバランスを整えることで、イライラをやわらげましょう。
対策としては、イライラや情緒不安定を和らげるビタミンB6、カルシウム、マグネシウムが多く含まれるかつお、レバー、ナッツ類、海藻類などを摂取することです。
さらに神経伝達物質の代謝に関与しているビタミンE含むブロッコリー、アーモンドなどや、女性ホルモンに似た働きをするイソフラボンを多く含む豆腐や豆乳を多く摂取しましょう。
カフェインの入っているコーヒー、紅茶、緑茶、栄養ドリンクなどをさけることで、イライラを抑え効果もあります。
頭痛・腰痛・むくみ対策
頭痛や腰痛、むくみ対策は塩分やアルコールを避け、利尿作用のある食品を摂取しましょう。
利尿作用のある食品はビタミンEを含む食べ物である乾燥豆、木の実、全粒の食品などです。
その他積極的に摂取したい食品
・牛乳
・ヨーグルト
・ひじき
・ごま
・うなぎ
・卵
・わかめ
・いわし
・さば
・鶏肉
食事以外では、ストレスを発散するために、軽い運動をしたりアロマテラピーなどを取り入れる方法もあるようです。
個人的には、真面目できっちりしている性格の人がPMSになりやすいのではないかと思っています。
私もその性質なのです・・・。
PMSの期間は部屋が散らかっていても「少しくらい」と、なるべく大らかに気にしないようにしています。
さらには、豆乳で作ったココアもおすすめです。
少しイライラなどが紛れる気がします。
どれが合うかは人それぞれなので、色々なものを試して自分に合うものを見つけてみてくださいね。