当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

暮らしのレシピ

浴衣・帯の洗い方。手洗いと洗濯機で簡単!絞りの場合も!

夏になると浴衣を着る機会も多くなりますよね。

花火大会や夏祭りなどなど

そんな時に気になるのは浴衣のお手入れ。

今回はそんな浴衣と帯の洗い方を紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

 

浴衣は自宅で洗えるの?

浴衣を着た後はどうしますか?

「自宅で洗えたらいいのになぁ」って思いつつも、クリーニングに出す人が多いかもしれませんね。

 

でも、実は浴衣は自宅で洗えるんですよ!

洋服についている洗濯取り扱い絵表示。
20160511_02

これは浴衣にもついているんです。

「洗濯機可」もしくは「手洗い可」のマークがついていれば自宅でも洗うことができます。

「洗濯機可」もしくは「手洗い可」のマークはこの図のようなものです。
20160511_03

「水洗い不可」のマークがついている場合は、自宅で洗えないのであきらめてクリーニング店などのプロに任せましょう。

ちなみに上画像は「水洗い不可」のマークがついているので洗えませんね・・・。

 

まずは洗濯をする前に自分の浴衣が水洗い出来るか否かしっかり確認しておきましょう。

 

洗濯機での浴衣の洗い方

1.汚れを落とす

洗濯機に入れる前に、浴衣についた泥や砂埃などを落としましょう。

浴衣の裾にはホコリなどが付きやすいので、ブラシや乾いた布などで払ってください。

 

2.洗濯機へ入れる

綺麗にたたんでから洗濯ネットに入れ、洗濯機へ入れましょう。

 

3.「手洗いコース」もしくは「ドライコース」に設定

脱水は設定よりも短い方がしわになりにくいので、短めにしましょう。

 

4.たたいてシワを伸ばす

脱水後はすぐに取り出してたたんだまま両手のひらでたたいでシワを伸ばしましょう。

 

5.陰干しする

洗濯が終わったら、日陰で干しましょう。

干す場合は和装用ハンガーを使用するか袖の箇所を物干しさおに通して干します。

再度シワを伸ばして形を整えましょう。

どうしても直射日光が当たる場合は、色あせを防ぐためにも裏返して干しましょう。

 

洗剤やのりはどうする?

洗剤はオシャレ着用洗剤(アクロンやエマールなど)を使用しましょう。

 

洗濯のりもできれば使用しましょう。

のりを使用すると次に浴衣を着た時に汚れや汗が付着しにくくなります。

 

浴衣を初めて洗う時には色落ちの可能性がないかチェックしてから洗うと安心して洗濯できますね。

色落ちチェックは、浴衣の目立たないところに洗剤をつけてしばらくしてから拭き取りましょう。

拭き取った布に色移りがある場合は、色落ちの可能性があるので素早く洗える手洗いで行う方が無難です。

 

手洗いでの浴衣の洗い方

上記でも述べた色落ちの可能性があるものや素材によっては手洗いの方が良い場合もあるため、洗濯取り扱い絵表示などを参考にしましょう。

手洗いでの洗濯方法は以下の通りです。

 

1.お水を張り洗剤を入れる

お湯で洗う場合でも浴衣が痛むのを防ぐために30度以下にしましょう。

洗剤は洗濯機の場合と同じでオシャレ着洗剤を使用しましょう。

 

2.丁寧に押し洗い

たたんだ浴衣を丁寧に洗剤を入れた水につけ押し洗いをしましょう。

押し洗いの方法は、水の中で浴衣を手のひらで押して持ち上げるという作業を20~30回程度繰り返しましょう。

目立つ汚れはその部分をつまんで優しくもみ洗いしてください。

 

3.洗濯機で脱水する

洗い終わったら洗濯機で30秒ほど脱水します。

手絞りするとシワができやすいので注意してくださいね。

 

4.のりを付ける

新しく水を張りのりを入れ、浴衣を入れます。

 

5.再度脱水する

もう一度洗濯機で30秒ほど脱水します。

 

6.シワを伸ばす

たたんだ状態のまま、手のひらで軽くたたいてシワを伸ばします。

 

7.陰干しする

和装用ハンガーを使用するか袖の箇所を物干しさおに通して干します。

再度シワを伸ばして形を整えましょう。

 

絞りの浴衣の洗い方

絞り浴衣の場合は、クリーニング店などのプロに任せるのをおすすめします。

自宅で手洗いすると、アイロンをかける時にどうしても絞りが浅くなってしまう場合があるためです。

 

絞り浴衣は高価ですから、無理に自宅で洗わずクリーニング店に任せた方が無難です。

 

さらに綿麻や綿絽、麻などの素材もプロに任せた方が綺麗に仕上がりますよ。

 

帯の洗い方

帯は目で見て汚れがなければ、毎回洗わなくても大丈夫です。

数年に1回程度でOK。

 

ポリエステルの帯は手洗いで洗うか、洗濯機の「手洗いコース」で洗濯します。

浴衣同様、脱水は短時間で行ってください。

 

金糸などを使っている場合はクリーニング店に任せましょう。

 

帯はどうしても洗うと型崩れしやすいものなので、あまり汚れていなければ無理に洗う必要はありません。

 

浴衣のたたみ方

浴衣が綺麗に洗えたらアイロンをかけて、次に着る時まで綺麗にしまっておきたいですね。

しわにならないようにしまうには、きちんとたたんでおきたいですね。

 

1.浴衣の衿が左裾が右にくるように広げ、浴衣の右側の脇を整えておきます。
20160511_04

 

2.図の赤線の縫い目の部分を折りかえします。
20160511_05

 

3.浴衣の左側の部分を図の★印が重なるようにたたみます。
20160511_06

 

4.浴衣の左脇(図の赤線部分)の縫い目と袖口部分(図の★印)を合わせるようにたたみます。
20160511_07

 

5.左の袖(上に重なっている方)を向こう側へ折り返してたたみます。
20160511_08

 

6.真ん中で折り返します。
20160511_09

 

7.たたんだ部分が乱れないように注意して全体を裏返します。
20160511_10

 

8.残っている袖を折り返します。
20160511_11

 

9.完成!
20160511_12

 

帯と一緒に畳紙(たとうし)に包んで収納してくださいね。

 

分かりやすい動画もあるので、こちらも参考にしてみてくださいね。
【動画】3分で出来る浴衣のたたみ方

 

スポンサーリンク

-暮らしのレシピ
-