- HOME >
- マルミ
マルミ

生まれも育ちも関西のコテコテ関西人。1児の母。出産を機にブログをスタートさせ、最高25万PV/月。読んでくれた人に少しでも良い情報を届けたいという思いで、記事を書いています。
こんにちは、マルミ(@marumarumi_chan)です。 離乳食が始まるとアレルギーが心配な食材はいつから食べさせていいのか時期を迷いますよね。 特にそばは、時期や量を間違えるとアナフィラキシーショックを起こしかねない食材です。 今回はそんなそばは、いつから食べさせていいのか時期や目安量を紹介したいと思います。
こんにちは、マルミ(@marumarumi_chan)です。 赤ちゃんをお風呂に入れること(沐浴)って本当に大変ですよね。 私も息子が小さい頃はお風呂の時間が一番バタバタして大変だったのを覚えています。 「1人で入れるのは大変だから、毎日入れてあげないとダメ?」、「1日おきでもいい?」とか、「温度は何度がいいの?」、「入れる時間帯は?」と初めての事に悩み事がいっぱい。 今回はそんな赤ちゃんの沐浴について紹介したいとおもいます。 スポンサーリンク 沐浴とは 生まれたばかりの赤ちゃ ...
赤ちゃんのお世話にもなれてくると、赤ちゃんの洋服もおしゃれにしたいという気持ちになってきますよね。 可愛いわが子だからおしゃれしてよりかわいくさせてあげたいっていうのは間違ってませんよ。 今回そんな赤ちゃんの洋服について、セパレートにするタイミングはいつにすればいいか紹介します。
初めての育児はやること1つ1つが不安で毎日「これでいいのかな?」と迷ってばかりですよね? 今回は哺乳瓶の消毒についてです。 完全ミルク(完ミ)で育てている方や母乳とミルクの混合で育てている方は、哺乳瓶の消毒も大変な作業の1つですよね。 哺乳瓶の消毒が必要な理由がわかれば、消毒のやめ時もわかりますよ。 今回はそんな哺乳瓶の消毒はいつまで必要なのかについて紹介したいと思います。
こんにちは、マルミ(@marumarumi_chan)です。 新年を迎えると気になるのが厄年。 厄年を迎える女性にとって、この1年をどう過ごせばいいか気になりますよね。 厄年にやってはいけないことってあるのか、また前厄や後厄についても紹介したいと思います。 スポンサーリンク [toc] 厄年とは? 厄年とは災難や不幸に遭遇することが多いと言われる年齢のことで、陰陽道の考えに基づいて平安時代に広がりました。 厄年の年齢は男女で異なりますが、体調面でも社会的役割面でも ...
月曜から夜更かしファンにとってはおなじみのゆっこママ。 テレビ効果なのか、ゆっこママのお店がかなり人気のようです。 連休には地方からのお客さんもくるとか。 さらに、ゆっこママといえば「角膜ペリペリ」という代表的なギャグ(?)ですが、そのギャグでTシャツまでつくられていました! 今回は、そんなゆっこママのお店情報を調べてまとめました。 スポンサーリンク [toc] ゆっこママとは 国民の皆様!わたくしこれから、結婚式に振袖で参加します。 pic.twitter.co ...
こんにちは、マルミ(@marumarumi_chan)です。 12月7日放送の月曜から夜更かしでは石原良純さんをゲストに迎えて放送されました。 番組内では石原さんが今はまっているという手作り甘酒の作り方について紹介されましたよ。 女優さんやモデルさんもハマって飲んでいるという甘酒。 今回は、番組内で紹介されていた甘酒の作り方について紹介したいと思います。 スポンサーリンク 甘酒の効果 甘酒は2種類あって「酒粕+砂糖」と「米麹のみ」のものがあります。 ちなみに日本古来からあって体 ...
11月24日(火)にヤマザキとちちんぷいぷいのコラボ企画。 「ラッキーパン大作戦」のパンが発売になりました。 番組内では恒例の順位予想が行われています。 今回は3つのパンの順位予想について、番組で放送されている途中経過を紹介したいと思います。
11月24日に発売されたちちんぷいぷいとヤマザキとのコラボパン「ラッキーパン大作戦」。 発売から2週間たってついに今日の放送でこれまでの売り上げ順位が発表されました。 順位はどうなったのか、販売個数も含めて紹介したいと思います。
11月24日(火)に発売されたヤマザキとちちんぷいぷいのコラボパン。 発売されるまで、待ち遠しかったです。 実際に3種類買って食べてみたので、その感想を紹介したいと思います。