当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

暮らしのレシピ

手作りカレーの賞味期限は冷蔵でどのくらい?夏冬の違いや長期保存の方法も紹介!

こんにちは、マルミ(@marumarumi_chan)です。

家庭料理の定番カレーライス。

家庭で手作りしたカレーは作りすぎて1~2日で食べきれず困ってしまうこともありますよね。

そんな手作りのカレーはどのくらい日持ちするのか気になりませんか?

そこで今回は、手作りカレーの賞味期限や長期保存の方法を紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

 

カレーの賞味期限は?

家庭でカレーを作ると多めに作って何日かに分けて食べたり、アレンジして別料理にして食べたりしますよね。

でもそのカレーってどのくらい日持ちするのか賞味期限が気になるところですよね。

 

基本的に賞味期限は常温で1日程度です。

気温の高い夏場や、菌が繁殖しやすい梅雨場は1日も持たないこともあります。

 

カレーを作って保存しておく場合、冬場などは鍋に入れたまま常温で保存している場合もあると思います。

実際に私もそうでした・・・。

 

基本的にカレーの常温保存は冬場でもしない方がいいです。

カレーには、ウェルシュ菌という熱に強い菌が付着することがあります。

一般的な菌は、75℃以上で1分以上加熱することで死ぬといわれています。

が、ウェルシュ菌は熱に強く75℃以上で1分加熱しても死にません。

 

 

カレーの常温保存の方法

どうしても常温保存しておきたい場合は、一度カレーを加熱します。

そのあとカレーが冷めるまでふたをせずに置いておきます。

 

ふたをすると、ゆっくりと温度が下がっていくために菌が繁殖しやすい状態になります。

ウェルシュ菌は20~50℃、一般的な菌は5~60℃で繁殖します。

 

ふたをしない状態で置いておくのが気になる方は、ふたをずらした状態で置いておくのもいいです。

とにかく早く冷まして温度を下げることが大事なのです。

 

 

冷蔵庫での保存方法

カレーを保存するときにはできるだけ早く冷まして冷蔵保存しましょう。

自然に冷めるのを待つと、カレー表面の温度と内部の温度が違い、菌が繁殖しやすい状態になります。

また、じゃがいもはとても傷みやすいので、保存するときには取り除いておいた方がいいです。

タッパーなどに小分けにして保存するのがおすすめです。

 

冷蔵庫での保存期間の目安は2~3日程度です。

食べるときには、しっかり加熱して具の中心まで熱が通る程度に温めてから食べてください。

 

 

冷凍保存の方法

カレーを長期保存しておきたい場合は冷凍がおすすめです。

しかし、具のじゃがいもは冷凍にはおすすめできません。

カレーを冷凍する場合は、じゃがいもは取り除くかつぶしておきましょう。

 

冷凍する場合も、冷蔵の場合と同じように冷ましてから、タッパーやフリーザーバッグに入れて冷凍します。

冷凍の場合はできるだけ短時間で急速に冷凍するのがおいしく保存するコツです。

アルミバットの上にフリーザーバッグなどを平らにしておいて、冷凍庫に入れると早く凍るのでおすすめです。

 

解凍する場合は、できるだけ食べる前日に冷蔵庫で解凍させておきましょう。

その後、電子レンジで加熱するか、鍋に移して加熱してから食べます。

冷凍保存の賞味期限は約1か月です。

 

上手に保存して、美味しく食べたいですね。

 

 

スポンサーリンク

-暮らしのレシピ
-