当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

不妊治療

自然周期での凍結融解胚移植スケジュール公開。通院回数は多くなる?ホルモン補充周期との比較。

こんにちは、マルミ(@marumarumi_chan)です。

今回、凍結融解胚移植をするにあたって自然周期での移植となりました。

自然周期では、排卵日の特定が肝心となり通院回数が多くなるとききます。

実際、ホルモン補充周期と比べて通院回数は多くなったのか、私のスケジュールを公開したいと思います。

融解胚移植ホルモン補充周期のスケジュール公開!排卵日や移植日、出血時の対応など。

 

スポンサーリンク

 

自然周期移植のスケジュール

D2 セキソビット服用 毎食後2錠ずつ 7日間

D10 内診 注射(フェリング150)

D12 内診 注射(フェリング150)

D14 内診・検尿 注射(フェリング150)

D16 内診・検尿 注射(フェリング150)

D17 内診・検尿・採血 注射(オビドレル)

D18 排卵日

D20 内診 注射(HCG)

D23 移植日

D33 妊娠判定日

 

ホルモン補充周期と比較して通院回数は?

上記のスケージュールで人物マークを付けているものが、通院した日です。

生理開始~妊娠判定日まで数えると、8回

月経10日目に1回目の受診をしたのですが、卵胞も内膜も育っておらず・・・。

月経12、14、16となかなか育たない卵胞・内膜にイライラしながら通院しました。

というのも、D19にあたる日に幼稚園の行事で通院できなかったので、この日に移植日が当たってしまったらどうしようとドキドキしていたからです。

ホルモン補充周期と違い、移植日をコントロールできないのは最大のデメリットですね。

 

私の場合、内膜・卵胞の育ち具合が薬の助けを借りてもゆっくりで通院回数が多くなっていると思います。

ただ、ホルモン補充周期でも同じように、なかなか内膜・卵胞の育ちが遅く妊娠判定日までの通院回数が7回と多め。

融解胚移植ホルモン補充周期のスケジュール公開!排卵日や移植日、出血時の対応など。

 

なので、ホルモン補充周期も自然周期も通院回数はさほど変わりはないことが言えますね。

通院回数が多いか少ないかは、内膜・卵胞の育ち具合で変化することがわかりました。

 

個人的な感想

個人的には、自然周期の方が薬の量も少なくストレスは少なかったです。

以前ホルモン補充周期の際に薬をミスしてしまったことがあるので・・・。

エストラーナテープの効果は?副作用・貼る場所・貼り換え忘れた場合について私の体験をまとめてみたよ。

 

通院回数が多いとストレスになるという人もいるかもしれませんが、私は逆に通院がリフレッシュになっていました。

というのも、通院もなく家にいるとネガティブなことばかりを考えてしまって・・・。

通院中のドライブが良い気分転換になっていたのです。

仕事をしながら妊活をしている方は、そうもいかないと思いますが。

 

ホルモン補充周期にしろ、自然周期にしろ、精神的なストレスは大きいと思います。

妊活中でも自分なりの息抜き・ストレス解消方法を見つけて上手く気持ちをコントロールできるといいですよね。

 

 

 

スポンサーリンク

-不妊治療
-