当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

暮らしのレシピ

9月上旬・中旬・下旬の時候の挨拶!ビジネス例文も紹介!

https://koresiri.com

子ども達が楽しかった夏休みも終わり9月になると新学期が始まります。

暑さもだんだんと和らいできて、涼しく過ごせる日も多くなって秋の気配が深まってきます。

そんな9月に使用する時候の挨拶を上旬・中旬・下旬に分けて紹介したいと思います。

また、最後にはビジネス例文も紹介しているので参考にしてみてくださいね。

 

スポンサーリンク

 

[toc]

 

9月上旬の時候の挨拶

9月上旬に使用する季節の言葉には

「初秋」「新秋」「早秋」「新涼」「早涼」「涼風」「孟秋」「白露」「野分」

などがあります。

 

どれも秋の始まりを感じさせる漢字ですよね。

これらは、二十四節気の「立秋」(8月7日頃)~「白露(はくろ)」(9月8日頃)までを目安に使用されます。

「白露」とは秋の趣が深まる頃を意味し、次の二十四節気の1つである「秋分」(9月23日頃)まで使用できるので、9月中旬にも使用できます。

 

また「野分」とは、秋台風のことを意味します。

台風は立春(2月4日頃)から数えて210~220日頃に最も多く発生するとされていました。

ですので9月上旬頃を示すので、この頃に使用する時候の挨拶としてはピッタリですね。

ただ、最近では台風の影響がある時期に幅があるので、上旬に限らず中旬や下旬でも使用できます。

 

改まった手紙の場合

ビジネスでの使用や、改まった方への手紙で使用する場合は、上記で紹介した季節の言葉に「~の候(こう)」「~の折(おり)」「~の砌(みぎり)」をつけて使用します。

 

9月上旬であれば

「初秋の候」「新秋の折」「早秋の砌」「新涼の候」「早涼の折」「涼風の砌」「孟秋の候」「白露の折」「野分の砌」

という風に使用します。

 

親しい人への手紙の場合

友達や親しい間柄の方への手紙の場合は、漢字ばかりの堅苦しい時候の挨拶よりも季節の様子などを述べた柔らかい感じの挨拶が良いのではないでしょうか。

季節の挨拶に加えて、安否を気遣う言葉を付け加えるとよいでしょう。

  • 初秋の空が爽やかな季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
  • 残暑去り難くいまだ暑さが続きますが、皆様変わりなくお過ごしでしょうか。

 

 

9月中旬の時候の挨拶

9月中旬に使用できる季節の言葉には、上旬から使用できる

「白露」「野分」

に加えて

「秋涼」「爽秋」「秋晴」

などがあります。

「涼」や「爽」といった漢字が、空気が冷たくなり秋の深まる様子が表現されています。

「秋涼」「爽秋」「秋晴」は10月中も多く使用されます。

 

改まった手紙の場合

ビジネスでの使用や、改まった方への手紙で使用する場合は、上記で紹介した季節の言葉に「~の候(こう)」「~の折(おり)」「~の砌(みぎり)」をつけて使用します。

9月中旬であれば

「白露の候」「野分の折」「秋涼の砌」「爽秋の候」「秋晴の折」

という風に使用します。

 

親しい人への手紙の場合

友達や親しい間柄の方への手紙の場合は、漢字ばかりの堅苦しい時候の挨拶よりも季節の様子などを述べた柔らかい感じの挨拶が良いのではないでしょうか。

季節の挨拶に加えて、安否を気遣う言葉を付け加えるとよいでしょう。

 

  • 朝夕はめっきり涼しくなってきましたが、元気でお過ごしのことと存じます。
  • 朝夕日ごとに涼しさを増していますが、いかがお過ごしでしょうか。
  • 秋色も次第に深まってきましたが、皆さん元気でお過ごしでしょうか。

 

 

9月下旬の時候の挨拶

9月上旬に使用する季節の言葉には、上旬から使用できる

「野分」

に加えて

「秋冷」「秋分」

などがあります。

 

「秋分」は二十四節気の一つで昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。

秋分の日(9月23日頃)から「寒露」(10月8日頃)まで使用することができます。

 

改まった手紙の場合

ビジネスでの使用や、改まった方への手紙で使用する場合は、上記で紹介した季節の言葉に「~の候(こう)」「~の折(おり)」「~の砌(みぎり)」をつけて使用します。

 

9月下旬であれば

「野分の候」「秋冷の折」「秋分の砌」

などという風に使用します。

 

親しい人への手紙の場合

友達や親しい間柄の方への手紙の場合は、漢字ばかりの堅苦しい時候の挨拶よりも季節の様子などを述べた柔らかい感じの挨拶が良いのではないでしょうか。

季節の挨拶に加えて、安否を気遣う言葉を付け加えるとよいでしょう。

 

  • 暑さ寒さも彼岸までと申しますが、ご家族の皆様にはお変わりなく何よりと存じます。
  • 鈴虫の音が美しい季節となりましたが、お変わりございませんか。
  • 虫の音も心地よい季節となりましたが、お元気でしょうか。
  • 秋の気配も濃くなってきましたね。○○さんはいかがお過ごしですか。

 

 

結びの挨拶

手紙の最後には以下のような結びの挨拶で終わると良いでしょう。

 

  • これからも、もうしばらくは残暑が続きそうです。体にはくれぐれもお気をつけください。
  • これからの季節、朝夕冷え込んでまいりますのでお身体にお気をつけください。
  • 何かとご多用とは存じますが、くれぐれもご無理などなさらないようご自愛ください。

 

9月時候の挨拶 ビジネス例文

例文

拝啓

初秋の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

(本文・用件など)

新涼の折、貴社の更なるご発展を心よりお祈り申し上げます。

敬具

 

 

 

スポンサーリンク

-暮らしのレシピ
-,