当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

バタバタ育児

赤ちゃんの喉がゴロゴロ・ヒューヒューなる時の原因や対処方法!

赤ちゃん、特に乳児が咳を繰り返して苦しそうにしていると、見ている親としては代わってあげたい気持ちになりますよね。

特に夜などに咳が止まらず眠れないと可哀想になります。

原因が風邪だといいのですが、いつもと様子が違うと心配になりますよね。

今回は赤ちゃんの咳が止まらない場合の原因や対処方法を紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

 

咳が夜に止まらない場合

赤ちゃんが夜寝るときに咳が止まらない原因は2つあります。

 

1つ目は、体がリラックスした状態の時です。

夜、眠るときには副交感神経が優位になって、体がリラックスした状態になります。

この状態になると気管などの気道が狭くなり刺激に対して敏感な状態になります。

なので、咳や鼻水などの風邪症状がひどくなるのです。

 

2つ目は仰向けの姿勢で寝ていることです。

仰向けの姿勢で寝ていると鼻水が喉に垂れてきて咳がでます。

なので、鼻水と咳が出ているときは鼻水はできるだけ吸引して楽にしてあげましょう。

鼻水が出ていて鼻呼吸しにくい状態だと、喉の筋肉なども狭まり咳が出やすくなるそうです。

また、枕やクッションなどで頭・胸などを少し高くしてあげると呼吸も楽になります。

お水やお茶などを飲ませて、喉を湿らせてあげることも咳の緩和になります。

寝室に加湿器を置いてあげるのも良いでしょう。

 

基本風邪症状の時には、夜に咳が止まらず苦しいことが多いです。

風邪の症状は通常1週間程度で治まりますから、心配し過ぎずに対処してあげてください。

 

赤ちゃんの痰の取り方!痰が絡んで咳が止まらない場合は?

 

 

ゴロゴロ・ヒューヒュー・ぜいぜいなる場合

赤ちゃんの呼吸が「ヒューヒュー」という時は、気管支炎を起こしている場合があります。

風邪がひどくなった場合に起きるときが多く、「ゴロゴロ」や「ぜいぜい」と喘息に似た呼吸をすることもあります。

赤ちゃんの気管支は、大人よりも細く、痰が詰まっても咳をする力が弱いためにこのような呼吸音になるのです。

痰が詰まって咳が出来ないということは、細菌を排出することができないので、急性気管支炎を発症しやすくなります。

気管支炎はひどくなると細菌性肺炎になる場合もあります。

ですので、ヒューヒュー・ゴロゴロ・ぜいぜいなどいつもと違う呼吸音の時には必ず病院を受診するようにしましょう。

 

家庭では痰が切りやすくなるように、水分を多くとるなど対処しましょう。

また、背中にクッションや枕を入れて上半身を起こすようにして寝かせると楽になる場合もあります。

 

鼻水・熱ない場合の咳の場合

赤ちゃんの咳が止まらない場合は、すべての原因が病気とも限りません。

鼻水も出ておらず、熱もない、でも咳が出ている場合は誤飲をしているサインかもしれません。

特に5~6ヶ月頃の赤ちゃんは要注意です。

誤飲をすると非常に危険です。

紙やシール、ビーズ、おはじきなどの小さいおもちゃなどはあかちゃんの手の届くところにはおかないようにしましょう。

もし突然咳き込んだりむせたり、吐いたりした場合は、まず口の中を調べましょう。

口の中に何もなくても、2・3度吐くようなことがあれば疑ってください。

誤飲したことが完全にわかったら、足を掴んでさかさまにし、背中をたたいて吐かせましょう。

吐かせることが一番の方法です。

それでも吐かない場合は、救急車を呼び処置を受けてください。

 

何よりもはいはいや歩き始めたばかりの子どもは好奇心いっぱい。

何でも口に入れたがります。

日頃から赤ちゃんの手の届くところに小さいものを置かないように注意することが一番です。

 

スポンサーリンク

-バタバタ育児