当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

バタバタ育児

スモックの作り方。無料型紙100・110cmを使って簡単手作り!

https://koresiri.com

こんにちは、マルミ(@marumarumi_chan)です。

幼稚園に入園するとなると入園グッズをハンドメイドするのに大変ですよね。

そんな手作りの入園グッズの中でも大変なのがスモック。

「お弁当袋や上履き入れなどを作って布がまだ余ってるけど・・・」方はぜひスモック作りにもチャレンジしてみてください。

大変そうに見えてもミシンが使えれば意外と簡単に作れますよ。

今回は100cmと110cmの無料型紙を使ったスモックの作り方を紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

 

[toc]

 

スモック作りに必要な材料

  • 布 110cm幅のものを120cm(100cmサイズの場合は110cm必要)
  • バイアステープ(両折り) 12.7㎜幅を80cm
  • ゴム 10コール(約8㎜幅) 90cm
  • ミシン糸 60番手

今回私は、袖とポケットを違う布を使用したので布は2パターン用意しました。

アレンジの仕方によっても布の量が変わってくるので、そこはお好みで用意しましょう。

バイアステープは、購入する方が手間がかかりませんが、自分で簡単に作ることもできますよ。

100均でも購入できます。

作ってみようと思う場合は、以下の記事を参考にしてみてください。

 

 

下準備をしよう

今回使用した型紙は、パンドラハウス の無料型紙を使用して作成しました。

パンドラハウスでは男の子用スモック手作りレシピ 女の子用スモック手作りレシピ として、それぞれの型紙が用意されていますよ。

まずはダウンロードして、型紙を作成しましょう。

作成した型紙で、布に印を付け切ります。

ここまでで下準備は完了!

早速作っていきましょう。

 

 

スモックの作り方

注意事項

わかりずらい箇所があれば、問い合わせからメッセージを頂けると嬉しいです。

 

1.ジグザグミシンをかける

ほつれが出ないように、それぞれの布の端にジグザグミシンをかけます。

ジグザグミシンをかける箇所は

20161105_01

ポケットの周り

20161105_02

そでの脇部分

20161105_03

前見頃・後ろ見頃の脇部分

です。

 

2.そでを縫う

そでの脇部分を中表(内側に布の表がくるよう)に合わせて筒状になるようにします。

20161105_04

出来上がり線に合わせて真っすぐ直線縫い。

 

縫い終わったら、縫い代を割って(縫った箇所をアイロンで左右に開いて)おきましょう。

縫い代を割るとは・・・

縫った部分を左右に開いて、アイロンをかけ割り開くことです。

布端の部分がもたつかず、このひと手間で仕上がりが綺麗になります。

 

さらに、そで口をアイロンで三つ折りにしましょう。

20161105_05

ここまでできたら写真のようになります。

ぐるりと1周3つ折りにしたそで口を直線縫いしましょう。

20161105_06

縫い終わったら、写真のような感じにゴムの入れ口も出来ているはずですよ。

同じようにもう1方のそでも縫いましょう。

 

3.ポケットを作ってつける

まずはポケットの入れ口部分を出来上がり線に折ってミシンで直線縫いします。

次に、底部分が丸いポケットを作っていきますが、めんどくさい場合はカーブを作る作業を省略して四角いポケットでもOK!

 

ポケットのカーブを綺麗に折るために、カーブ部分の出来上がり線よりも少し外側を手縫いで縫いましょう。

少しくらい縫い目が大きくてガタガタでも大丈夫ですよ。

20161105_07

こんな感じに。最後は止めずにそのままでOKです。

 

ポケットの出来上がり線に合わせてアイロンをかけていきます。

カーブの部分はカーブに合わせて切った厚紙などをあてながらアイロンをかけるとやりやすいですよ。

さらにカーブの部分は糸を引きながらアイロンをかけましょう。

20161105_08

出来上がるとこんな感じに。

糸は抜いてしまいましょう。

 

出来上がったポケットは、前身頃のポケット位置に合わせて縫い付けましょう。

20161105_09

角は写真のように三角に縫うと丈夫になりますよ。

 

4.脇をぬう

前身頃と後身頃を中表に合わせて、脇の部分を出来上がり線に沿って縫います。

縫い終わったら、アイロンで縫い代を開いておきましょう。

 

5.そでをつける

表に返した袖を裏側のままの身頃の中に入れ、袖を出来上がり線に沿って縫います。

20161105_10

縫い終わったら、袖の部分を2枚一緒にジグザグミシンをかけます。

一方が出来たら、もう片方も同様につけましょう。

 

6.襟ぐりぬう

布を表に返します。

バイアステープの片側を開いて、バイアステープの折り目と出来上がり線を合わせて縫い付けます。

20161105_11

襟の後ろは、ゴムの入れ口を作るために1cmずつ折り返しておきます。

 

アイロンで襟ぐりに沿って、バイアステープを身頃の裏側に折りましょう。

身頃の布(車柄の布)をバイアステープで包むように折ると綺麗に仕上がりますよ。

20161105_12

折り返したところをぐるりと1周縫います。

 

7.すそを縫う

すそを出来上がり線に沿って3つ折りにし、縫います。

 

8.ゴムを通す

そで口・えり周りにゴム通しを使ってゴムを通します。

それぞれゴムは何cmとは言い難く、お子様に合わせて長さを合わせるのが一番かと思います。

これで完成!おつかれさまでした。

身長約93cmの息子で、ひざ上ほどの着丈になりました。

 

わかりずらい箇所は問い合わせからメッセージをいただけるとありがたいです。

 

 

私が今回使用した生地は楽天市場で購入しました。

 

 

スポンサーリンク

-バタバタ育児
-