当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

バタバタ育児

上履き入れの作り方。切り替えデザインで簡単おしゃれ!入園準備に!

https://koresiri.com

こんにちは、マルミ(@marumarumi_chan)です。

入園準備に必要なものとして、上履き入れ(シューズバッグ)がありますよね。

靴を入れるものだから丈夫に作りたいのはもちろん、かわいくておしゃれなデザインに仕上げたいですよね。

でも、丈夫に仕上げたいとキルティング生地を選ぶと、デザインがイマイチだったりしませんか?

そこで、今回紹介する上履き入れは、お気に入りの生地と裏地にキルティング生地を使用するので、丈夫かつおしゃれな上履き入れに仕上げることができますよ。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

それでは、頑張って作ってみよー!

 

スポンサーリンク

 

[toc]

 

上履き入れに必要な材料

【出来上がりサイズ】縦約26cm×横約16cm×まち約4cm

  • 本体布(写真では車柄):横22cm×縦23cm 2枚
  • 底布(写真ではストライプ柄):横22cm×縦22cm 1枚
  • 裏地(キルティング生地):横22cm×縦64cm 1枚
  • アクリルテープ(2.5cm幅のもの):46cm
  • Dかん(内径2.5cm幅のもの):1個

キルティング生地のデザインを使いたい場合は、本体布を用意せず、キルティング生地に底布を縫い付けて切り替えデザインにするという方法もあります。

そこはお好みで作ってみてください。

 

 

上履き袋の作り方

1.本体布と底布を縫う

20161022_02

本体布と底布を中表に合わせて、1cmの縫い代(布の端から1cm)で縫い合わせます。

もう1枚の本体布も同様に、底布に縫い合わせます。

 

2.底布にステッチをかける

20161022_06

出来上がり写真のこの部分(写真参照)になるところです。

アップにするとこんな感じ。

わかりずらいので、絵で表すとこんな感じです。

赤の点線部分の箇所(2箇所)ギリギリのところを直線縫いしましょう。

 

3.ジグザグミシンをかける

1で縫い合わせた布とキルティング生地を外表(模様が見える状態)に合わせて、本体布とキルティング生地を同時にジグザグミシンにかけます。

ジグザグミシンをかけるのは、長方形の長い辺部分(2か所)です。

布の端がほつれてこないためです。

別々にジグザグミシンをかけてもいいのですが、合わせてかけると手間が半分になりますよ(笑)

 

4.底をたたみ、まちを作る

袋状になるように中表に合わせます。

20161022_08

底の部分を写真の様に2cm分折り込みまちを作ります。

※写真を撮り忘れたので、キルティング生地のみで再現しています・・・。

 

5.両サイドを縫う

4でまちを折り込んだ部分を崩さないように、布の端から1cmの所を直線縫いしてください。

表に返すとふっくらとしたまちが出来ているはずです。

ここでは、まだ表に返さずにいてくださいね。

 

6.持ち手とタブを作る

アクリルテープを36cmと10cmに切ります。

36cmのアクリルテープを持ち手に、10cmのアクリルテープをタブに使用します。

20161022_03

持ち手とタブ両方とも2cmずらし0.5cmのところを直線縫いしておきます。

タブの方は、Dかんを通すのを忘れずに。

 

7.袋口を縫う

袋口は2.5cm幅になるように3つ折りに折ります。

端から0.5cm残して持ち手とタブを前後にはさみ、下から0.2cmのところをぐるりと1周縫います。

20161022_04

持ち手の方

20161022_05

タブの方

持ち手とタブを折り上げて、ずれないようにまち針でとめます。

上部(入れ口の部分)に0.2cmのところをぐるりと1周縫います。

表に返せば出来上がり!!

おつかれさまでした。

分かりずらいところがある場合は、問い合わせからメッセージを送ってくれると嬉しいです。

 

 

今回使用した生地はこちら↓楽天市場で購入しました。

 

 

スポンサーリンク

-バタバタ育児
-